
この記事では、未経験で営業からライターやマーケティングの仕事にどのように就いたか考え方や利用したものについてご紹介します。
そもそも未経験可の企業なら転職しやすいことはもちろんですが、未経験のためなかなか前職よりも給与が安くなってしまう傾向にあります。
それを踏まえた上で読み進めていってください。
Contents
営業が辛かった
今の仕事内容が自分の性格にあっていないと感じていませんか?
私は下記のことに苦しみました。
- 積極的に話すことにストレスを感じる性格だった
- お電話したら迷惑だろうなと無駄なこと考えてしまった
このことについて全くストレスに感じない人もいますし、私と同じようにストレスを感じる人もいると思います。
今の仕事内容にストレスを感じているなら異なる仕事ができる職種に転職することも考えてみてはいかがでしょうか。
これが私が未経験で異業種に挑戦した理由です。
自分の苦手じゃないことを見つける
退職後、自分の嫌いではないことはなんだろうか、好きなことはなんだろうかを見つけました。
その中で、文字を書くこととアイデアを出すこと、人が集まる場所が好きなことなどを見つけることができました。
もちろんすぐに見つかったわけではありません。
自分を知るためにしたことは下記です。
- 友人などに自分の性格を聞く
- 幼少期の頃から遡って気持ちの変化を書く
- サービスを利用する
- 新しいことをやりまくる
就職活動でも行ったであろう自己分析をやることで、社会人で実際に働いてみての価値観の変化なども知ることができます。
また、興味のある趣味や資格にとにかく触れてみました。
\ 新しいことを始めるとき /
また自己分析をプロと一緒にやることにしました。
正直、新卒で短期離職したため自己分析にお金を使うことにためらいましたが、実際に利用してみて全く後悔していません。
\ プロと自己分析をする /
ここでは以上のようなサービスを利用しました。
その結果、はじめに述べた文字を書くことなどが改めて好きだと自信を持てました。
ライターの仕事をクラウドソーシングで始める
次に転職をするためには少しでも経験や勉強をしているアピールが必要だと考えました。
そこで下記のことを行いました。
- アルバイトとして記事作成の仕事を始める
- クラウドソーシングで受注する
- 個人的にブログを作成する
アルバイトはたくさんある求人サイトの中で少しでもお金が欲しかったので下記を利用しました。
\ 最大1万円貰える /
私の場合は、ライターなど記事作成のお仕事を探していましたが、他にもデザイナーを目指している方や、動画編集を勉強している方、簡単な入力のお仕事で副業を考えている人にはクラウドワークスが非常におすすめです。
\ 色々な仕事に出会える /
私は、退職後に転職活動を始めました。
その間の収入のほとんどはクラウドワークスでした。
はじめは単価が低くそこまでの収入にはなりませんでしたが、転職直前に月に約10万円ほどはクラウドワークスからの収入でした。
自分の好きなことをまずは始めやすいアルバイトやフリーランスで行うことにより仕事として続けられるかが判断できるのでおすすめです。
また、記事作成の経験は面接で非常にアピールすることができました。
マーケティングについてのスクールに参加する
ここからは、私と同じくWEBマーケに挑戦したい方向けです。
企業は全くの未経験よりも少しでも勉強している意欲のある人をとると思います。そこでマーケティングの講習やスクールを受けました。
また、スクールの中には転職までのフォローをしているスクールもあります。
下記は、数あるマーケティングのスクールの中でも評判の良いサービスです。
\ WEBマーケを学ぶなら /
幅広い求人を扱うエージェントを利用する
転職活動期間に自分で記事作成やマーケティングを勉強することによって実際の面接でも手応えのあることが増えました。
また自分でやったからこそ実際に働いてからも活かされていることが多くあります。
実際に利用した転職エージェントの中で営業に限らず幅広い求人を紹介してくださったものを2つ紹介します。
\ 手厚いサポートが受けられる /
\ 幅広い求人を扱う /
その他に私が転職活動で利用したサービスの感想は下記の記事から読めます。
まとめ
今回紹介した他にも様々なことをしました。
転職活動が長引くほど焦ることが増えましたが、じっくり時間をかけたおかげで納得のいく転職はできました。
体調のこともあり休むこともありますが、前職と比較して辛いことは格段に減りました。
少しでも今の仕事内容がしんどいと感じている人が精神疾患になる前に選択できることを祈っています。